「ワードプレステーマは種類が多くて迷う…」
「デザインくらいしか違いが分からない…」
「意外と高いし失敗したくない…」
ワードプレスのテーマはたくさんあるので、選ぶのが大変ですよね。
僕自身がブログ初心者の頃は、違いがまったく分かりませんでした。
なので「自分がどれを選ぶべきか?」とひたすら悩み、以下のように色々なテーマに手を出して試しました。
総額10万円以上…
ぶっちゃけ無駄な出費でしたし、それぞれのテーマでカスタマイズしていた時間も無駄でした。
僕のように時間とお金を無駄にしないよう、取り入れて間違いないワードプレステーマを厳選して以下の4つ紹介します。
- SWELL
- アフィンガー5
- sango
- cocoon
さまざまなテーマを使ってきた経験と、知人アフィリエイターからの口コミをもとに選びました。
個人的には上記以外をおすすめできないので、他のワードプレステーマも検討したい場合には、他サイトの記事を参考にしてください m(_ _)m
✔️ 運営者のブログ歴等
- ブログアフィリエイト歴3年
- 開始2年で月100万円突破
- 最高の確定報酬が月370万円
✔️ 運営者のブログ(一部)
先に結論をお伝えすると、もっともおすすめなワードプレステーマは「SWELL」です。
ひとことで言うと非常にバランスがいいテーマです。
シンプルなデザイン、サイトスピードが速い、直感的に操作できる、製作者さんが熱心という感じでメリットばかり。
デメリットとしては、値段が16,800円と相場よりも少し高め点が挙げられますが、もし1年間利用すると仮定すると月々で500円も変わりません。
ちなみに僕自身、新しく立ち上げるブログはすべてSWELLにしてたり、過去に作ったブログもSWELLに載せ替えたりするほどSWELLが気に入っています。
他テーマからの乗り換えはプラグインで簡単にできるので、今使ってるプラグインからの移行をネックに感じてる場合も安心です。
そもそもワードプレスのテーマとは?
ワードプレスの「テーマ」とは、サイトの骨組みやデザインが1つになったテンプレートのことです。
着せ替えのような感じで、導入するだけでデザインをそれっぽくすることができたり、SEO対策ができたりします。
ワードプレスのテーマを使えば、Web初心者の方でもWebサイトやブログが簡単に作れます。
ブログテーマを導入すべき理由
ブログテーマを導入すべき理由は以下の通りです。
- Web初心者でもブログを簡単に作れる
- SEO対策がしてあり、集客や収益アップが見込める
その①:Web初心者でもブログを簡単に作れる
1からブログを作るには、プログラミングスキルが必須です。
ですがワードプレステーマを使うと本格的なWebサイトを簡単に作ることができます。
その②:SEO対策済みで集客や収益アップが見込める
ブログでの集客にはSEO対策は必須です。
ワードプレステーマには、導入するだけでSEO対策ができる「SEOに強いテーマ」があり、集客力や収益アップにつながります。
ワードプレステーマの選び方
ひとことにワードプレステーマといっても、数え切れないほどあります。
その中から自分にぴったりのテーマを探すには、以下の3ステップでカンタンに見つけられます。
- 無料ではなく有料のテーマ
- 多くのブロガーが利用しているテーマ
- サイトのターゲットと親和性があるデザインのテーマ
それぞれのステップについて説明します。
ステップ①:無料ではなく有料がおすすめ
無料版と有料版の違いとしては、以下のような点があります。
- デザイン
- 機能
- SEOの強さ
- サイトスピード
- メンテナンス頻度
言うまでもなく有料版の方が優れています。
無料版だと、機能面が少なくてできることが制限されたり、メンテナンスされないことで不具合が起きたり、デザインが簡素だったりと、デメリットが多いです。
有料版はお金こそかかりますが、上記のようなデメリットやストレスを減らすことができるためおすすめです。
僕の周りの稼いでるブロガーやアフィリエイターの95%以上は有料版のワードプレステーマを利用しています。
ステップ②:多くのブロガーが利用してるテーマを選ぶ
多くのブロガーが利用しているテーマを選ぶと、以下のようなメリットがあります。
- デザインなどの参考にしやすい
- 不具合等があったときに相談できる
- 人気なのでメンテナンスもされやすい
ブログを進めていくとワードプレスのテーマについて、絶対に何かしらの問題や不具合に遭遇します。
そんなときに、使っているブロガーが多いと相談できて解決しやすいです。
そして人気のワードプレステーマは開発者さんがより熱心に対応してくれる印象です。
製作者側からすると、作ったものの売れなかったらメンテナンスしたり、サポートしようとはなかなかなりづらいですよね…
ステップ③:ダーゲットにあったデザインにする
有料版のワードプレステーマであれば、機能やSEOでの違いはほぼありません。
細かく見ると違うものの、ブログ初心者ではほぼ気にしなくてもいいレベルです。
僕は現在3つのワードプレステーマを利用していますが、デザイン以外での違いがいまいちわかっていません。
そんな状態でもブログ収益が月100万円を超えたので、機能面やSEO面はほぼ気にしなくてもいいでしょう。
なので、ブログに訪れてくれるであろう人が気に入ってくれそうなデザインのワードプレステーマを選ぶのがおすすめです。
僕だと以下のような感じです。
- マイルの聖書:がっつりアフィリエイトをしたかったのでアフィンガーを使用
- SPGアメックスモンスター:30代の男性がターゲットなのでシンプルなSWELLを使用
- 宮古島ラボ:20~30代女性がターゲットなのでポップなデザインのSANGOを使用
自分が好きなデザインでもいいですが、できれば読んでくれる人を想定して選ぶのがおすすめです。
【有料】おすすめのワードプレステーマ3選
まずは有料のワードプレスの中から、おすすめを3つ厳選して紹介します。
とくにおすすめなのはSWELLというワードプレステーマです。
僕自身、新しく立ち上げるブログはすべてSWELLにしてたり、過去に作ったブログもSWELLに載せ替えたりするほどSWELLが気に入っています。
SWELL:万能で使いやすさ抜群
サイトスピード | ★★★★☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★☆ |
機能性 | ★★★★☆ |
デザイン性 | ★★★★☆ |
サポート | ★★★★☆ |
価格 | 16,800円 |
\ おすすめポイント /
- サイトスピードが早い
- デザインがシンプルで万人受け
- SEO対策バッチリ
- 機能が多くて使い勝手がいい
SWELLは、僕がもっともオススメするワードプレステーマです。
ひとことで言うと、とにかくバランスがいいです。ブログ初心者から月7桁プレイヤーまで幅広く利用できます。
サイトスピードが速く、装飾などの機能がデフォルトで充実していて追加する必要がないのが1番のお気に入りポイントです。
いくらかっこいいサイトでも遅いと上位表示しづらいため、僕にとっての絶対条件ですし、ブログアフィリエイトで稼ぎたいなら意識すべき点です。
開発者さんが熱心であり、日々改良してくれます。直接質問ができるので、つまづくことも少なく安心。
金融系のブログで利用していますが、月間検索ボリューム40,000あるSPGアメックス
で4位維持できているので、SEOも文句なしですよ。
ぶっちゃけSWELLを選んでおけば間違いないです。
私はSWELLというテーマを使ってるんですが、買った自分を褒めたいくらい良すぎるテーマなんです🥺初心者の私でも満足いくデザインと記事になっているのはSWELLのおかげ。「こんな簡単にお洒落なボタンとアイコンが!?ふきだし出すのもこんな簡単だったの!?」って今日初めて気づいて感動だった😂
— Ally@雑記ブログ(留学ブログお休み中🇺🇸 (@ZY1aVmsNFAgrR94) October 17, 2019
SWELLで作ったサイトを PageSpeed Insightsで計測してみたら、結構良いスコアが出てた。
トップページのメインビジュアルは動画にしてても関係なし。
今のところ何も対策はしてない状況での測定です。画像形式を変えると、さらに短縮できるとのグーグルさんからのアドバイス@ddryo_loos #SWELL pic.twitter.com/7u5yoU45NQ
— shino 建築からITまでの何でも屋さん (@fcs_shino) December 4, 2019
僕もたぶんSWELLが一番好きですw
— マクリン (@Maku_ring) May 15, 2020
アフィンガー 5:アフィリエイター御用達
サイトスピード | ★★★☆☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★☆☆ |
機能性 | ★★★★★★★ |
デザイン性 | ★★★☆☆ |
サポート | ★★★☆☆ |
価格 | 14,800円 |
\ おすすめポイント /
- 細部までこだわれる
- 分析ツールが充実
- アフィリエイター御用達
もっともアフィリエイト向けのワードプレステーマです。
アフィリエイト向けである理由は、分析ツールが充実していたり、細部までこだわれるからです。
他のテーマが細部をこだわれないわけではなく、アフィンガー5がいい意味で異常という感じです。
分析ツールでは、アフィリエイトリンクのクリック率や目次のクリック数などがあるため、収益を最大化するのに役立ちます。
ですが分析ツールは別売りであり、合計で40,000円近くなるので、ブログ初心者にはあまりおすすめできません。
細部にこだわれる点も裏を返すと設定がややこしすぎる、というデメリットになり得ます。
3年くらい前まではアフィリエイトといえばアフィンガー5でしたが、今ではそうでもないかな〜と思います。
僕はマイルのブログの利用していて、月間検索ボリューム35,000ほどのマイル
やANAカード
で5位まで上がったので、SEO的に文句なしです。
自分が参入しているジャンルを調べていると、上位表示サイトのテーマはオリジナルかアフィンガー がほとんど。
強者もアフィンガー を使ってる印象。
とりあえず「読込スピード」と「関連記事周り」が良いから当面は使う。— 白鳩(しろはと) (@affiliate2870) June 29, 2018
SANGOユーザーの私が言うのもなんだけど、WordPressテーマはAFFINGERがいいと思う。
色んなブログを見てるとAFFINGERのページは、圧倒的に見やすい。— バビ (@shikamori_p) March 23, 2019
Affingerの出来のよさに改めて感動している今。
SEO的な部分で、小さな部分のチューニングもしっかりされてるわ。
びっくりした。
— ゆううら (@mokume7site) August 25, 2019
SANGO:ポップなデザインで女性向き
サイトスピード | ★★★★☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★☆ |
機能性 | ★★★★☆ |
デザイン性 | ★★★☆☆ |
サポート | ★★★☆☆ |
価格 | 11,000円 |
\ おすすめポイント /
- デザインが最先端
- ポップで親しみやすい
- カスタマイズの幅が広い
SANGOは2018年にかなり流行ったテーマであり、当時は革新的なデザインだということで取り入れるブロガー・アフィリエイターがかなりたくさんいました。
何と言ってもデザインが特徴的なワードプレステーマなので、カスタマイズがとても盛り上がってました。
みんなSANGO使ってるじゃん!って思うほど、みんな使ってました。
2020年現在でいうと、機能、SEO対策、サイトスピードでは他のテーマと大きな差はないので、選ぶ基準はデザインかなと思います。
SANGOは女性向けのジャンルに向いているデザインなので、ターゲットが女性であればおすすめです。
僕が運営する宮古島ラボは、宮古島の観光情報サイトですが、ターゲットが女性なのでSANGOを利用してます。
1年ほど前ですが宮古島 観光
で1位まで上がったり、今もそれなりのキーワードで上位表示できているので、SEO的に文句なしです。
ワードプレスのSANGOが良いね。デザインも好きだし、使いやすい。これで1万はコスパいい。
— FP1級結果待ちの金融系ウェブ編集者の赤上 (@naonori0925) November 22, 2019
SANGO使いやすい
おしゃれで読みやすいデザインが簡単に作れて編集が楽しい😊サイト滞在時間は移転前の倍くらいになってるし、ユーザビリティ上がってる気がする
— とーか (@toka_spl) January 21, 2018
【無料】おすすめのワードプレステーマ
個人的には無料のワードプレステーマをおすすめできませんが、強いて選ぶならcocoon一択です。
実際に金融系ブログで利用した経験があり、月間30万円以上の利益が出ていたので、SEO的にも問題ないと思います。
ただ、使いづらさがあるのと、(個人的に)デザインが安っぽいのがデメリットだと感じます。
cocoon:シンプルで使いやすさ抜群
サイトスピード | ★★★★☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★☆☆ |
機能性 | ★★☆☆☆ |
デザイン性 | ★★☆☆☆ |
サポート | ★☆☆☆☆ |
価格 | 無料 |
cocoonは良くも悪くも当たり障りないシンプルなデザインです。
機能面やSEO対策面でもとく言うことはないテーマであり、どうしても無料のワードプレステーマがいいならcocoonが無難でオススメです。
無料ではあるものの、開発者さんが定期的にアップデートしてくれたり、ランキング機能がついていたりと、アフィリエイターの方でも使っている方をちらほら見かけます。
まとめ:ワードプレステーマを導入しよう!
以上、オススメのワードプレステーマを厳選して紹介しました。
ワードプレスは数え切れないほどありますが、この記事で紹介した中から選べば失敗はありません。
ブログアフィリエイトをする予定なら、もっともオススメなのはSWELLです。
- サイトスピードが早い
- デザインがシンプルで万人受け
- SEO対策バッチリ
- 機能が多くて使い勝手がいい
などなど、本当にバランスが良くて、おまけに高機能です。
今ならSWELLを使っていれば間違いなしです。